inaugurate

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

in・au・gu・rate
/inɔ́ːɡjurèit/

[動](他)

1 〈人を〉(就任式を行って)就任させる(◆特に((米))では大統領について用いる)

inaugurate a president
大統領[総長など]の就任式を行う

2 〈新時代の〉始まりとなる

The treaty inaugurated an era of peace.
その条約が平和時代の幕開けとなった

2a 〈政策・政制を〉正式に発足させる,創始する,開始する

inaugurate a new policy
新政策を始める

3 〈公共施設などの〉発会[開通,落成]式を行う

ináuguràtor

[名]叙任者;開始[発会]者

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

inaugurate

(動)就任させる 落成式を行う 開会式を行う 開幕させる (船などを)就航させる (仕事・事業を)開始する 発足する 始める

inaugurateの関連語句

inaugurateの用例

Prime Minister Taro Aso’s new Cabinet was inaugurated.
麻生太郎新内閣が、発足した。

The Industrial Revitalization Corporation was inaugurated with the aim of revitalizing troubled banks and industries.
産業再生機構は、経営不振の銀行と産業の再生を目指して発足した。

The WTO was inaugurated in 1995, as an outgrowth of the General Agreement on Tariffs and Trade, with the aim of promoting a framework for multilateral free trade toward 21st century.
世界貿易機関(WTO)は、21世紀に向けた多角的な自由貿易体制の推進を目的に、ガット(関税・貿易一般協定)を発展改組して1995年に発足した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む