プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
in・ter・lude
/íntərlùːd/
1 合間,幕間(まくあい)
1a 幕間狂言;(幕間狂言から発生した)初期英国喜劇;(一般に)幕間演芸,幕間の余興
2 (2つの事件の)間の出来事,エピソード
3 間奏,間奏曲
1 合間,幕間(まくあい)
1a 幕間狂言;(幕間狂言から発生した)初期英国喜劇;(一般に)幕間演芸,幕間の余興
2 (2つの事件の)間の出来事,エピソード
3 間奏,間奏曲
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...