inward

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

in・ward
/ínwərd/

[副]

1 内側[内部]に(向けて),中心へ

a train bound inward from the coast
海岸から内陸へ向かう列車

slope inward
内側へ傾斜する

2 心の中へ,自分自身に向けて

━━[形]

1 内側へ向かう,内部への(⇔outward);《商業》輸入の

an inward curve
内側へのカーブ

2 内部にある,内部の

an inward part of a building
建物の内部

2a 内陸の,奥地の

2b 体内にある,体内の;〔限定〕心の,精神上の

the inward organs
内臓

2c 〈声などが〉こもった,はっきりしない

3 内々の;(…と)親しい≪with≫;内気な;自省的な

4 本質的な,生まれつきの

━━[名]

1 〔the ~〕内部,内側

1a 〔~s〕((英略式))はらわた,内臓(◆この意味では通例/ínərdz/

2 〔the ~〕内心;精神

3 〔~s〕((英))輸入品[税]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む