jazz

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

jazz
/dʒǽz/

[名][U]

1 《音楽》ジャズ;ジャズダンス

2 (劇などの中の)にぎやかな喜劇要素

2a ((俗))威勢のいいこと,元気,活気,熱狂

3 ((俗))大うそ;たわごと,ナンセンス

A and all that jazz

((略式))Aやらなにやら

━━[動]

1 (他)…をジャズ風に演奏する(up);(自)ジャズを演奏する;ジャズに合わせて踊る

2 (他)((略式))…を活気づける;…を(装飾などで)派手にする(up

3 (他)(自)((俗))(人に)たわごとを言う(up

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

jazz

(名) ジャズ たわごと 偽善的行為〔言葉〕 ナンセンス 元気 活気 (動)ジャズを演奏する 活気づける 陽気にする 賑(にぎ)やかにする 多彩にする 〜を熱狂させる 〜を興奮させる

jazzの関連語句

jazzの用例

Grammy Award winner Natalie Cole, the daughter of jazz legend Nat King Cole, who carved out her own success with R&M hits, has died at age 65 in a Los Angeles hospital.
ジャズの巨匠ナット・キング・コールの娘で、リズム・アンド・ブルース(R&B)のヒットで彼女自身の成功を切り開いたグラミー賞受賞(1991年)者のナタリー・コールさんが、ロサンゼルスの病院で死去した(65歳)。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む