プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
jig・ger1
/dʒíɡər/
1 (ドリルのように激しく揺れる)機械装置;ろくろ;
1a ((略式))(正確な名称のわからない)仕掛け,装置;例のもの
2 ジグを踊る[演奏する]人
3
4
5 ((米))ジガー(◇カクテル処方の単位;そのはかり;1.5オンス)
━━
1 (ドリルのように激しく揺れる)機械装置;ろくろ;
1a ((略式))(正確な名称のわからない)仕掛け,装置;例のもの
2 ジグを踊る[演奏する]人
3
4
5 ((米))ジガー(◇カクテル処方の単位;そのはかり;1.5オンス)
━━
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...