junior

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

jun・ior
/dʒúːniər, -jər/

[形]

1 〈人が〉(…より)年下の,年少の≪to≫(◆younger than がふつう);〔しばしばJ-;固有名詞で;後置修飾〕…ジュニア[2世](⇔senior)(◆同一家族・家系などで同姓名の年下の男性をさす;(略)Jr.,Jnr.)

1a 〔限定〕(スポーツなどで)年少者の,ジュニア(部門)の

2 〔限定〕((米))(大学・高校で)(4年制の)3年の,(3年制の)2年の,(2年制の)1年の;((英))(7-11歳の)児童の(◇junior school に通う学童)

3 〔通例限定〕(組織などで)地位が下の,(…より)下位の,後輩の≪to≫;副の;《金融》〈債権などが〉後順位の

a junior minister
((英))政務次官

junior staff
部下

He is junior to me.
彼は私の後輩[私より役職が下]だ

4 〈日付・年代などが〉(…より)あとの,遅い≪to

━━[名][C]

1 〔通例one's ~〕((形式))年下[年少]の人

His wife is ten years his junior [his junior by ten years].
彼の妻は彼より10歳若い

1a (スポーツなどで)年少者,ジュニア;〔しばしばJ-〕((米略式))息子;〔呼びかけ〕若いの

1b (小柄な女性用の)ジュニアサイズ(の服)

2 ((米))(大学・高校で)(4年制の)3年生,(3年制の)2年生,(2年制の)1年生;((英))(7-11歳の)児童(⇒freshman 1

3 ((特に英))(組織・職業などで)地位が下の人,後進,新参,後輩

an office junior
会社の下っ端

3a ((英))=house officer

[原義は「より若い」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

junior

(形)下位の 下級の 次席の 後任の 後順位の 劣後の 小規模の 年下の 年少の 年少者の 二世の 若いほうの 息子の (名)年少者 後輩 部下 息子 若者 若い人

juniorの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む