kilowatt-hour

英和 用語・用例辞典の解説

kilowatt-hour

(名)キロワット時 kWh

kilowatt-hourの用例

If wind turbines are mass-produced on assembly lines like automobiles, the cost of wind-generated electricity could drop to 1 to 2 cents per kilowatt-hour.
風力タービンが車のように組立ラインラインで大量生産されるようになれば、風力発電のコストは、1キロワット時当たり1-2セントにまで下がる可能性がある。

The purchase price for electricity generated by solar energy under the feed-in tariff system was lowered in April 2013 to about ¥38 per kilowatt-hour from the initially set ¥42.
再生エネルギーの固定価格買取り制度に基づき太陽光で発電した電気の買取り価格は、2013年4月から、当初設定の1キロワット時当たり42円から約38円に引き下げられた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

kílowatt-hóur

[名]《電気》キロワット時(◇電力量の単位;毎時1キロワット;(略)kWh,kwhr)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む