knife

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

knife
/náif/

[名](複)knives /náivz/[C]

1 小刀,ナイフ,包丁;柄のついた刃物

a knife and fork
ナイフとフォーク

a kitchen knife
包丁

sharpen a knife
小刀をとぐ

The wind cut like a knife.
風は身を切るように冷たかった

2 短剣,短刀,(工具・切断機などの)刃,刃部

3 外科刀,メス;〔the ~〕外科手術(surgery

go under the knife
((戯))手術を受ける

before you [one] can say “knife”

((略式))あっという間に,突然に

get [have, stick, put] one's knife into [in] A

((略式))A(人)をこきおろす

like a (hot) knife through butter

((英略式))すばやく;いとも簡単に

The knives are out (for A).

((略式))(A(人)にとって)とても険悪な雰囲気だ

twist [turn] the knife (in the wound)

いやなことに追いうちをかける,傷に塩を塗る

You [One] could cut the air [the atmosphere, it] with a knife.

非常に重々しい[険悪な]雰囲気だ

━━[動]

1 (他)…をナイフで刺す[切る,彫る];〈絵の具などを〉ナイフで塗る

2 (自)〈船・道路などが〉(…を)切り進む,〈鳥などが〉(…を)サッと横切る,〈感覚・光などが〉(…を)貫き通す≪acrossthrough

3 (他)((俗))…に陰険な裏切りを図る,〈味方候補の〉落選を画策する

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む