laurel

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

lau・rel
/lɔ́ːrəl | lɔ́rəl/

[名][C]

1 《植物》ゲッケイジュ

1a 《植物》1に似た葉をもつ木の総称(◇アメリカシャクナゲなど)

2 〔集合的に;単複両扱い〕月桂樹の枝[冠];(勝利・栄誉の象徴としての)月桂樹の葉飾り,月桂冠

2a 〔通例~s〕栄誉,名誉(honor

win laurels
栄誉を得る,賞賛を博す

look to one's laurels
(ライバルとの競争で)名誉を失わないように(油断なく)気を遣う

rest [sit] on one's laurels
今までの実績に満足してあぐらをかいている

━━[動](~ed;~・ing,((英))~led;~・ling)(他)

1 …を月桂冠で飾る

2 …に栄誉[名誉]を与える

[原義は「月桂樹の木」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む