liberty

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

lib・er・ty
/líbərti/

[名](複)-ties)

1 [U](圧政・暴力的支配からの)自由;(外国の支配からの)自由,独立(independence

the land of liberty
自由の国

1a [U](拘束・幽閉などからの)自由,解放,釈放,放免,(行動・言論・思想などの)自由,権利

liberty of expression
表現の自由

The prisoner soon regained his liberty.
囚人はまもなく釈放された

(◆freedomを用いることもできる)

1b [U]《哲学》(運命などからの人間の行動や意志・選択の)自由

2 〔通例-ties〕(公認された)特権,特典

2a 〔しばしば-ties〕(言葉・行動の)勝手,気まま,(…するという)無礼(な言動)≪of doingto do

I'm taking the liberty to write [of writing] to you.
失礼を顧みず[勝手ながら]一筆差し上げます

3 [U]《海事》(船員・海軍軍人に与えられる)上陸許可;その期間(◇通例48時間以内;長期の場合は leave);(一般に)許可

grant a boy liberty to go out
少年に外出を許す

3a 〔通例the ~〕出入り[使用]の自由[権利]

He was given the liberty of the house.
彼はその家へ自由に出入りすることを許されていた

at liberty

1 自由で,解放されて;監禁されていない

set a prisoner at liberty
囚人を釈放する

2 〈人が〉暇で,用がなくて;失業して

2a 〈物が〉使用されていない

3 〔be at liberty〕((形式))〈人が〉好きなよう[勝手]に(…)してよい≪to do

You are at liberty to leave.
もう行ってもよろしい

take liberties [a liberty] with A

1 ((やや古))A(人)になれなれしくする

2 A(人・物など)を自分勝手に扱う

2a A(規則・資料・事実など)を勝手に変える

[原義は「自由であること」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

liberty

(名)自由 独立 許可 上陸許可 特権 特典

libertyの関連語句

libertyの用例

China is curtailing the rights and liberties of residents in Hong Kong.
中国は、香港で住民の権利と自由を奪っている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む