light-emittingdiode

英和 用語・用例辞典の解説

light-emitting diode

発光ダイオード LED (電流を光に変換する半導体で、携帯電話の表示装置や大型スクリーンなどに使われる。⇒commercialization, LED)

light-emitting diodeの用例

Shuji Nakamura invented the blue light-emitting diode (LED) while working at Nichia Corp.
中村修二氏は、日亜化学工業に勤務中、青色発光ダイオードを発明した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む