プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
mag・is・te・ri・al
/m
dʒəstíəriəl/
1 〈人・態度・声などが〉権威[威厳]のある,いかめしい,重々しい
1a 尊大な,おうへいな,高圧的な,ごう慢な
2 〔限定〕〈態度・判決などが〉治安判事の[にふさわしい],公正な;〈任務などが〉行政官の
1 〈人・態度・声などが〉権威[威厳]のある,いかめしい,重々しい
1a 尊大な,おうへいな,高圧的な,ごう慢な
2 〔限定〕〈態度・判決などが〉治安判事の[にふさわしい],公正な;〈任務などが〉行政官の
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...