manner

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

man・ner
/mǽnər/

[名]

1 〔通例a [the] ~〕(人の)ふるまい方(人への)態度,物腰,応接,対し方≪toward

She behaved in a friendly manner toward him.
彼女は彼に対して親しげにふるまった

Her cold manner makes it difficult for me to talk to her.
つんけんした態度なので彼女には話しかけづらい

1a 〔~s〕礼儀正しいふるまい行儀,作法,礼儀,エチケット

learn table manners
テーブルマナーを身につける

have good [bad] manners
行儀がよい[悪い]

Where're your manners?
((英))(子どもに対して)お行儀よくしなさい

Mind your manners!
礼儀をわきまえよ

He has no manners.
彼は礼儀がなってない

2 〔a [the] ~〕((形式))(事の)なされ方仕方,方法,やり方(◆日常的には way を用いる)

a strange manner of speaking
奇妙な話し方

the manner in which rice is cooked
米の調理法

in a similar [different] manner
似た[異なった]方法で

tell the story in a manner that children will understand
子どもがわかるように話をする

2a 〔the ~〕((形式))(芸術・文学などの)作風,作法,様式

verses in the manner of Spenser
スペンサー風の詩

2b 〔~s〕((形式))(民族・時代ごとの)風習慣習,風俗,しきたり

Japanese manners and customs
日本人の風俗習慣

Other times, other manners.
((諺))移れば変わる世の習い

2c 〔~s〕(車の)走行性能,走り

2d [U]《文法》様相,様態

all manner of A

((形式))あらゆる種類のA(人・物など)(◆Aは複数名詞・集合名詞)

(as) to the manner born

((形式))

1 きっすいの

2 (ある習慣などに)生まれたときから適している,生来熟知の

in a manner of speaking

ある意味では,ある程度,いわば,言ってみれば(so to speak

in no manner

決して…でない

in the manner of A

((形式))Aの典型的なスタイルで

no manner of A

((形式))どんなAもない

what manner of A

〔疑問文で〕((形式・文学))どんな種類のA(人・物など)が…なのか

[原義は「手に関係あるもの」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ワールド・ベースボール・クラシック

メジャーリーグ機構、メジャーリーグ選手会が音頭をとってスタートした野球の世界一決定戦。2006年の第1回は16カ国が参加。4組に分かれて1次リーグを行い、各上位2カ国が米国に移って2リーグの2次予選、...

ワールド・ベースボール・クラシックの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android