march

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

march1
/mάːrtʃ/

[動]

1 (自)〔通例経路表現を伴って〕〈人が〉行進する,〈軍隊・兵士などが〉進軍する,(葬儀・結婚式などで)一斉に歩く;(他)〈距離を〉行進する;〈人を〉行進させる

march bravely [steadily]
勇敢に[整然と]進軍する

march through the streets
街路を行進する

march against the enemy
敵に向かって進撃する

2 (自)〔通例経路表現を伴って〕〈人が〉デモ行進をする

3 (自)〔経路表現を伴って〕〈人が〉どんどん[早足で]歩く(◆しばしば怒り・いら立ち・悲しみなどで脇目もふらず歩くことを表す)

3a (他)〔経路表現を伴って〕〈人を〉どんどん[早足で]歩かせる,無理に歩かせる,(…へ)引き立てる≪tointo

march a child off to bed
子どもをベッドに引っ張っていく

4 (自)〈事態・時などが〉進行する,進展する

Time marches on.
時がどんどんたっていく

march past

(自+)(自)〈軍隊が〉(国賓などの)前を隊列を組んで行進する

━━[名]

1 [C][U]行進,行軍,進軍

a forced march
強行軍

Quick march!
行進始め

the line of march
行進路

1a [C]行進曲,マーチ

a dead [funeral] march
葬送行進曲

a wedding march
結婚行進曲

1b [C]行進で進む距離

an hour's march
1時間の行進距離

1c [C]行進の歩調

a quick march
速足

2 [C]デモ(行進)

go on a march
デモに参加する

3 〔the ~〕(事態・時などの)進行,進展≪of

the march of events
事件の進展

the march of time
((形式))時の流れ

on a steady upward march

ぐんぐん上昇中で

on the march

行進[行軍]中で;〈思想・風潮などが〉進展中で;〈疫病などが〉流行中で

steal [get] a march on A

A(人)を(ひそかに)追い抜く,出し抜く

[原義は「ハンマーで打つように歩く」]

march2
/mάːrtʃ/

[名]

1 〔通例~es〕国境(地方);(特に二国間で紛争中の)境界地域

2 〔the Marches;単数扱い〕(イングランドとスコットランド[ウェールズ]の)境界地方

━━[動](自)(…と)境を接する≪onwith

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android