プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
mare1
/mέər/
1 雌馬;母馬
1a 成熟したロバ[ラバなど]の雌
Money makes the mare (to) go.
((諺))地獄のさたも金次第
2 ((英略式))いやな[恐ろしい]出来事(◆nightmare の略語)
ma・re2
/mάːrei/
[ラテン]
1 雌馬;母馬
1a 成熟したロバ[ラバなど]の雌
Money makes the mare (to) go.
((諺))地獄のさたも金次第
2 ((英略式))いやな[恐ろしい]出来事(◆nightmare の略語)
[ラテン]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...