marked

英和 用語・用例辞典の解説

marked

(形)目立つ 著しい 際立った 顕著な 明らかな (敵に)狙われた 目をつけられている 印のある 有標の

markedの関連語句

markedの用例

South Korea’s President Moon Jae-in’s single five-year term has been marked by varied economic woes, roller-coaster diplomacy with North Korea and a deepening domestic divide,
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領の1期5年の任期は、様々な経済的苦境や浮き沈みの激しい対北朝鮮外交、国内分断の深まりが際立っている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

marked
/mάːrkt/

[形]

1 印[符号]の付いている

1a (嫌疑・復讐(ふくしゅう)の対象として)目星をつけられた

1b 《言語学》有標の,標識をもつ

2 著しい,きわだった

be in marked contrast to ...
…と著しい対照をなしている

markedly/mάːrkidli/

[副]きわだって,著しく

márkedness/mάːrkidnis/

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android