metaphor

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

met・a・phor
/métəfɔ̀ːr, -fər/

[名]

1 《修辞学》[C][U]隠喩(いんゆ),メタファー(◇like,as(…のような)などを用いない比喩;Life is a journey. (人生は旅だ)など;⇒simile 1

use a metaphor
隠喩を使う

1a [C](…に対する)隠喩表現≪for

2 [C](抽象的なものを表す)具体的なもの[例],(…の)象徴≪for

cancer as a metaphor for death
死の比喩としてのがん

[原義は「移動する」]

mètaphórical

[形]

mètaphórically

[副]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む