mousetrap

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

móuse・tràp

[名]

1 ネズミ取り(器)(に似た器具[装置])

2 ((英略式))ネズミ取り用のチーズ;安物の[まずい]チーズ

3 (人を陥れる)策略,わな;(消費者の注意を引く)新製品,改良品

4 《アメフト》トラップ(プレー)

━━[動](~ped;~・ping)

1 (他)((米略式))…を(わなで)捕らえる;(自)わなにかける

2 (他)(自)だます,陥れる,…の裏をかく

3 (他)《アメフト》…にトラップをかける

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む