mug

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

mug1
/mʌ́ɡ/

[名][C]

1 マグ(◇取っ手つきで陶製または金属製のジョッキ型のコップ)

1a マグ1杯の量

2 ((略式・やや古))顔,「つら」;(警察の)手配用顔写真(mug shot);しかめっつら;口

3 ((米略式))暴漢,ならずもの,ごろつき

4 ((英略式))まぬけ;だまされやすい人,かも

mug's game

((英略式))無益な行為,徒労,むだ骨

━━[動](~ged;~・ging)

1 (他)((米俗))〈人の〉顔写真をとる(◇警察の記録用など)

2 (他)((米略式))(大げさ[ユーモラス]に)…の表情を作る

2a (自)((米略式))(写真をとるときなどに)わざとしかめつらをする;(演技で)大げさな表情をする

3 (他)〈人を〉(強盗の目的で)襲う;〈人を〉(背後から襲って)首を絞める;((やや古))〈人と〉戦う,〈人を〉なぐる

[原義は「ジョッキ」]

mug2
/mʌ́ɡ/

[動](~ged;~・ging)(自)(他)((英略式))(…を)がり勉で詰め込む(up)≪on

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android