nor

英和 用語・用例辞典の解説

nor

(接)(neitherやnotと相姦的に用いて)〜も[〜もまた]〜でない 〜も〜も〜ない (no, not, neverなどを含む否定節の後に用いて)また〜しない そして〜でない (文頭や肯定節の後に用いて)そしてまた〜でない(and not) 〜よりも(than) (副)そしてAも〜しない(and [but] 〜 does A) (⇒neither A nor B)

norの関連語句

norの用例

There is no unauthorized access nor any exposed information in the data management of an information infrastructure.
情報インフラのデータ管理上、不正接続や情報流出はない。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

nor
/nər;((強))nɔ́ːr/

[接]

1 〔neither A nor B〕AもBも…でない(⇒neither [副]1)(◆((古・詩))で neither が省略される用法,neither の代わりにnorを用いる用法がある)

Neither you nor anyone else has authority over me.
君だろうがだれだろうが,私ににらみをきかせてもだめだ

1a 〔否定文の後で〕Aもまた…でない

He was not present, nor was I.
彼は出席しなかった,私もだ

He did not find it, nor did I.
彼はそれを見つけなかったが私も同様だ

He has no father nor mother.
彼には父も母もいない

He has never spoken an unkind word to his wife nor to any one else.
彼は妻に対しても,妻以外の人にも思いやりのない言葉を一度も口にしたことがない(◆否定表現のあとにはnorを用いるのが原則だが,現代英語ではorを用いることもある)

2 〔肯定文のあとまたは文頭で〕((まれ))そしてまた…ない(and also not)(◆norのあとに主語をもつ節がくると語順は転倒する)

The day was bright, nor were there clouds above.
その日は天気晴朗,空には雲ひとつなかった

“I don't like it.” “Nor do I.”
「それは好きじゃない」「ぼくもだ」

[原義は「いずれでもない」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む