nutrient

英和 用語・用例辞典の解説

nutrient

(形)栄養になる 滋養に富む (名)栄養分 滋養分 栄養物 栄養素

nutrientの関連語句

nutrientの用例

Sea urchins known as expensive sushi toppings are in season in summer and are rich in vitamins and other nutrients.
高価な寿司ネタとして知られるウニは、夏が旬で、ビタミンなどの栄養も豊富だ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

nu・tri・ent
/njúːtriənt | njúː-/

[名][C]栄養物,栄養剤;栄養分,栄養素

━━[形]〈食べ物などが〉栄養を含む;滋養になる

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む