onto

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

on・to
/άntə, ɔ́ːn- | ɔ́n-;((強))άntuː, ɔ́ːn- | ɔ́n-/

[前]

1 …の上に

get onto a horse [a bus]
馬[バス]に乗る

I jumped down onto the track.
線路の上へ飛び降りた(◆((英))では通例on to;((略式))ではtoやonを用いるところをontoとすることがある:get onto the station駅に着く)

2 〈場所〉に通じて,向いて

3 …に移動して

move onto the next item
次の項目に進む

4 ((略式))〈よい結果など〉に気づいて,近づいて;〈人〉の悪事に気づいて

5 ((主に英))…と連絡を取って,話をして(◆しばしば苦情・問い合わせで)

get onto a person
人に連絡する

━━[形]《数学》上への,全射の

onto

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む