ornament

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

or・na・ment
/ɔ́ːrnəmənt/

[名]

1 [C]装飾(工芸)品,装身具,飾り;[U]装飾

Christmas ornaments
クリスマス飾り

for ornament
装飾用の

1a [C]《音楽》装飾音;〔通例~s〕《主に教会》礼拝用(装飾)品(◇祭壇・祈祷(きとう)書・鐘・銀皿など)

2 [C](…に)光彩[花]を添える人[もの],誉(ほまれ),「看板」≪toof

━━/ɔ́ːrnəmènt/[動](他)〔通例受身形で〕〈物を〉(…で)飾る≪with

a chair richly ornamented with carvings
豪華な彫刻がほどこされたいす

[原義は「飾ること」]

ornamenter, ornamentist

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む