プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
paint・ed
/péintid/
1 〈絵・像などが〉描いた;〈磁器などが〉彩色した;〈木工品などが〉ペンキを塗った
1a 〔複合語で〕派手な彩色の,多彩な
1b 〈人が〉(厚)化粧した
2 〈期待などが〉非現実的な;〈生活などが〉虚飾的な,偽りの;〈記述・表現などが〉誇張した
1 〈絵・像などが〉描いた;〈磁器などが〉彩色した;〈木工品などが〉ペンキを塗った
1a 〔複合語で〕派手な彩色の,多彩な
1b 〈人が〉(厚)化粧した
2 〈期待などが〉非現実的な;〈生活などが〉虚飾的な,偽りの;〈記述・表現などが〉誇張した
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...