parcel

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

par・cel
/pάːrsəl/

[名][C]

1 ((特に英))包み,小包,小荷物(((米))package

1a ((英))(パイ生地などで)包んだ食べ物

2 (商品などの)1口[組,束,山,荷];((けなして))(人・動物の)1群[団]≪of

a parcel of books
一束の本

3 少量(の…)≪of

by parcels
少しずつ

3a 《法律》(土地などの)1区画

3b 《物理学》流体の微小な塊,粒子

pass the parcel

((主に英))プレゼント交換ゲーム

━━[動](~ed;~・ing,((英))~led;~・ling)(他)

1 ((英))〈物を〉包み[小包,ひとまとめ]にする(up

2 〈物を〉束[包み]に分ける

2a 〈土地・時間・任務などを〉区分けする(off),配分する(out

3 《海事》〈綱を〉細長い帆布で巻く

━━[副]((古))いくぶん,部分的に(partly

━━[形]〈人が〉不完全な(partial);非常勤の(part-time

[原義は「小さな一部分」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android