parch

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

parch
/pάːrtʃ/

[動]

1 (他)〈熱・太陽・風などが〉〈土地などを〉からからに乾かす;(自)(熱で)乾く,干からびる,干上がる(up

1a (他)〔通例受身形で〕〈日光・発熱・運動などが〉〈人に〉渇きを覚えさせる,〈のど・口を〉(…で)からからにする≪with≫;(自)〈のどが〉渇ききる

1b (他)〈豆・穀物を〉いる,あぶる,焦がす

2 (他)〈寒さが〉…を干からびさせる,しなびさせる

parching

[形]焼けつくような

parchingly

[副]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む