pea

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

pea
/píː/

[名](複)~s,((英方言・古))pease)[C]

1 《植物》エンドウ;エンドウ豆;〔~s〕エンドウのさや

like as two peas (in a pod)
((略式))うりふたつで

1a エンドウに近縁の植物

2 エンドウ豆に似た実[もの];小さくて丸い物;((略式))(野球・ゴルフの)ボール

━━[形]

1 〈畑・料理などが〉エンドウ(豆)の

2 〈石炭などが〉豆粒状の

[元来の複数形 pease からの逆成]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android