philanthropy

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

phi・lan・thro・py
/filǽnθrəpi/

[名]

1 慈善活動,社会奉仕;そのための団体

2 博愛,慈善;人類愛(⇔misanthropy

[ギリシャ「愛」+「人類」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

philanthropy

(名)博愛 慈善 慈善行為 慈善活動 慈善事業 慈善団体 寄付活動 企業の文化・社会への貢献 フィランソロピー活動 人類愛 フィランソロピー (⇒social service)

philanthropyの用例

Japanese corporate philanthropy is nearly invisible to the average American.
日本企業のフィランソロピー活動は、一般のアメリカ人の目にはほとんど見えていない。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

エルニーニョ現象

《El Niño events》赤道付近のペルー沖から中部太平洋にかけて、数年に1度、海水温が平年より高くなる現象。発生海域のみならず、世界的な異常気象の原因となる。逆に海水温が下がるラニーニャ現象も...

エルニーニョ現象の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android