plastic

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

plas・tic
/plǽstik/

[形]

1 自由な形にできる,塑造できる,可塑性の;塑造された

plastic material
塑性材料

plastic clay
塑性粘土

plastic sculpture
彫塑

1a 《美術》造形[彫塑,彫刻]の;(彫刻のように)均整のとれた

1b 形作る,成形[造形]力のある;(特に芸術的)創造力のある

2 プラスチック(製)の,ビニール[ポリエチレン](製)の

a plastic bag
ビニール[ポリ]袋

a plastic hothouse
ビニールハウス

2a クレジットカードの

a plastic society
クレジットカード社会

go plastic
カードになる,クレジットカードで買える

2b 人工[合成]の;非人間的な;((俗))にせの,見せかけの

a plastic smile
作り笑い

3 《生物・病気》成形的な(formative);《外科》形成の

4 〈精神・性格などが〉柔軟な,感じやすい,順応性のある

━━[名]

1 〔しばしば~s;単数扱い〕プラスチック,ビニール;合成樹脂製品

plastics material
プラスチック材料

a sheet of plastic
プラスチック板

2 〔~s〕プラスチック化学

3 [U]((略式))クレジットカード

Do you take plastic?
支払いはカードでもできますか

plástically

[副]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android