prudent

英和 用語・用例辞典の解説

prudent

(形)慎重な 堅実な 厳しい

prudentの関連語句

prudentの用例

In introducing reduced tax rate systems, it is necessary for us to give prudent consideration to taxes imposed on knowledge and education.
軽減税率制度を導入するにあたって、知識や教育に対する課税は慎重に検討する必要がある。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

pru・dent
/prúːdnt/

[形]

1 〈人・行為などが〉賢明な,分別のある,慎重な,用心深い,将来に対する配慮のある

It would be prudent to leave doctors' business to doctors.
医者の業務は医者に任せておくのが賢明だ

2 抜け目のない,打算的な

3 倹約的な,(金に)つましい≪with

[原義は「予見的な」→「慎重な」]

prudently

[副]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む