プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
pur・port
/pərpɔ́ːrt/
((形式))
1 〈…だと〉(しばしば偽って)称する≪to be≫,〈…すると〉主張する,されている≪to do≫
2 〔受身形不可〕〈文書・話などが〉…を意味する,〈…と〉表明する≪that節≫
━━
1 (文書・陳述の)意味,含み,主意,趣旨
2 目的,目標,意図
((形式))
1 〈…だと〉(しばしば偽って)称する≪to be≫,〈…すると〉主張する,されている≪to do≫
2 〔受身形不可〕〈文書・話などが〉…を意味する,〈…と〉表明する≪that節≫
━━
1 (文書・陳述の)意味,含み,主意,趣旨
2 目的,目標,意図
(動)〜であると主張する 表明する 〜と称する 〜と名乗る 〜を意味する 〜とされている ごり押しする (名)主張 意味 意図 意図すること 目的 (発言や文書などの)趣旨 要旨 主意
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...