quiet

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

qui・et
/kwáiət/

[形](通例~・er;~・est)

1 〈人・物(の声・音)が〉静かな音[声]を出さ[立て]ない,騒音のない,おとなしい,沈黙した,黙りこくった(silent

keep quiet
黙っている

(Be) quiet!
((略式))静かに

They went quiet.
彼らは静かになった

1a じっとした,静止した,動かない,休止中の;ゆるやかな;〈海・風などが〉穏やかな,ないでいる

lie quiet
じっと横たわっている

quiet waters
静かな水,ゆるやかな流れ

2 〈場所・時間などが〉閑静な平静な,平穏な,平和な;騒ぎを起こさない;〈生活が〉単調な

quiet suburbs
閑静な郊外

a quiet day
平穏な1日

The hotel is nice and quiet.
そのホテルはとても静かだ

College students have remained quiet during the last two years.
大学生はこの2年間騒ぎを起こさなかった

a quiet life
静かな生活

3 〈人・態度・感情などが〉物静かな穏やかな,落ち着いた,控え目な,おとなしい,口数の少ない;〈人・心などが〉心安らかな,くつろいだ

(as) quiet as a mouse
((略式))とても控え目に

a quiet conscience
心の安らぎ

3a 〈性質・話などが〉内に秘めた,内密の,隠れた

one's quiet dignity
威厳のある雰囲気

have a quiet word with a person
((特に英))人と内密の話をする

Keep it quiet. =Keep quiet about it.
それは秘密にしておけ

3b 〈服・色・柄などが〉落ち着いた,目立たない,じみな

4 〈商売・取引などが〉活気のない,鳴りをひそめた,低調な,ひまな,閑散とした(slack)

The market was quiet today.
市場は今日は閑散としていた

━━[名][U]

1 (人などが)静かなこと[状態],沈黙,無言

1a (海・風などが)穏やかなこと,ないでいる状態

2 (場所・時間などが)静かなこと[状態],静けさ,静寂;平和,泰平;無事

in the quiet of the morning
夜明けの静寂の中で

3 (態度・感情などが)静かなこと[状態],平静,平穏,安静,落ち着き

peace and quiet
安息

3a (性質・話などが)表向きにしないこと,内密

on the quiet
((略式))ひそかに,こっそり

━━[動]((主に米))

1 (自)〈人・物音などが〉静まる,黙る;(他)…を静かにさせる,黙らせる(down

2 (自)〈場所などが〉静かになる,〈海・風などが〉なぐ;(他)〈騒ぎなどを〉静める

3 (自)〈人の態度・感情などが〉落ち着く;(他)〈人などを〉落ち着かせる,安心させる,なだめる;〈疑いなどを〉軽くする,晴らす

4 (自)〈商売・取引などが〉鳴りをひそめる;(他)…の活気を奪う,…を低調にする

[原義は「休み」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

quiet

(形)静かな 音を立てない 落ち着いている 平穏な 心配のない 物静かな 停滞する 閑散としている 閑(ひま)な 不活発な 内に秘めた 内密の 目立たない 地味な (名)静けさ 閑静 平穏 安静 沈黙

quietの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む