プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
ra・tion・al
/rǽʃənl/
1 〈物・事が〉合理的な,〈言動が〉(道)理にかなった(⇔irrational)
a rational argument [explanation]
合理的な議論[説明]
2 〈人が〉理性的な,分別[良識]のある;正気の,正常な
2a 正しい推論の,論理的な
3
a rational number
有理数
1 〈物・事が〉合理的な,〈言動が〉(道)理にかなった(⇔irrational)
a rational argument [explanation]
合理的な議論[説明]
2 〈人が〉理性的な,分別[良識]のある;正気の,正常な
2a 正しい推論の,論理的な
3
a rational number
有理数
(形)理性的な 合理的な 道理にかなった 理にかなった 筋の立つ 明晰(めいせき)な 分別のある 冷静な 正気の 推理の 推論の
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...