すべて 

refreshing

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

re・fresh・ing
/rifréʃiŋ/

[形]

1 心身を元気[爽快(そうかい)]にする,活気づける,さわやかな

refreshing coolness
すがすがしい涼気

a refreshing drink
清涼飲料

2 目新しい,おもしろい,目を見張らせる,斬新(ざんしん)

a refreshing change
斬新な変化

refreshingly

[副]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

refreshing

(形)さわやかな 心身を爽快(そうかい)にする 爽快な 元気づける 斬新(ざんしん)な 新鮮な 目新しい

refreshingの用例

The effect of a relaxing experience through breathing in the refreshing air of the new leaves in the woods is said to be produced by the phytoncide secreted by the trees.
新緑の森のなかでさわやかな空気を吸うとリラックスできるのは、木々が分泌するフィトンチッドがそのような効果を生むからとされている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む