relist

英和 用語・用例辞典の解説

relist

(動)再上場する (⇒delist, dual-list, list)

relistの用例

On Sept. 19, 2012, Japan Airlines is expected to be relisted on the Tokyo Stock Exchange’s First Section, from which it was removed in February 2010 following its bankruptcy filing.
日本航空は、同社の破たん申請を受けて2010年2月に上場廃止となったが、2012年9月19日に東証一部に再上場される見込みだ。

The company seeks to be relisted, but it must tackle this difficult challenge of relisting while relations with its largest shareholder go unrepaired.
同社は再上場を目指しているが、筆頭株主との関係が修復できないまま、この再上場という難題に取り組まなければならない。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

re・list
/rilíst/

[動](他)…を再記載する,再出品する;〈株券を〉再上場する

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む