すべて 

rider

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

rid・er
/ráidər/

[名][C]

1 乗る人,乗り手;騎手

2 (物の上に)乗っているもの;可動分銅,(欄干の)手すり,(波形へいの)横木;《造船》ライダー,副キール(◇船体の骨組みの連結材)

3 (…への/…という)付加条項,補則;付記,添え書き≪to/that節≫

3a ((英))《法律》(陪審員の評決に付記した)副申書

riderless

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む