robe

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

robe
/róub/

[名][C]

1 ローブ(◇足首まで隠れる長くゆったりした衣服);〔~s〕衣装,衣服

a hospital robe
検診着[診察衣]

1a 〔しばしば~s〕(職・階位などを示す)式服[礼服,職服,官服]

robes of office
職服

graduates garbed in (academic) robes
正服に身を包んだ卒業生

1b ((特に米))ガウン,バスローブ(bathrobe,((英))dressing gown

1c ((米))洋服だんす(wardrobe

2 ((古))(すっぽりおおう)毛布;((米))膝掛け

━━[動]((形式))(他)〔通例受身形で〕〈人に〉衣服[式服,ガウン]を着せる,(…に)身を包ませる≪in≫;(自) 衣服[式服,ガウン]を着る

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む