runner

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

run・ner
/rʌ́nər/

[名][C]

1 走る人(競)走者,ランナー;《野球》走者,ランナー(base runner);《アメフト》ランナー;競走[出走]馬;((略式))走りのいい車;(職・地位を求める)競争者

2 (用事で)走り回る人使い走り,使者;注文取り,客引き;集金人,外交員,(銀行などの)走り使い;《軍事》(司令部の)伝達係;〔複合語で〕(武器・麻薬などの)運び屋,密輸人[船]

3 (機械などの)運転者,機関手;(会社などの)経営者,管理者

4 (カーテン・引き出しなどを走らせる)レール,溝;(そりの)滑走部,(スケートの)ブレード;《鋳造》(溶けた金属の流れる)湯道;〔~s〕((豪))(走りやすいゴム底の)スニーカー(plimsolls);〔しばしば~s〕ころ(roller);〔通例~s〕(揺りかごなどの)揺り子(rocker);((略式))うまく行きそうな案

5 (ひきうすの)回転石(runner stone);(タービンの)羽根車;《魚類》(すばやい)アジ科の食用魚;《海事》ランナー(◇滑車装置)

6 (廊下などに敷く)細長いじゅうたん;(細長い)テーブル掛け;《植物》(イチゴなどの)ほふく枝[植物];((米))(ストッキングの)ほつれ,伝線(((英))ladder

do a runner

((英略式))大急ぎで去る,ずらかる;(…から)逃げる≪on

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

runner

(名)走る人 走者 ランナー (アメフトで)ボールキャリアー 使い走り メッセンジャー 客引き 注文取り 集金人 出走馬 (機械、エンジンの)運転手 機関手 (ストッキングの)伝線 カーテン・レール 引出しのレール (ひきうすの)回転石 細長い絨毯(じゅうたん) 逃亡者 逃走人

runnerの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む