salty

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

salt・y
/sɔ́ːlti/

[形](-i・er;-i・est)

1 塩を含んだ,塩辛い

2 海の,航海(生活)の

3 ((やや古))しんらつな;機知に富む;きわどい;老練な

sáltily

[副]

sáltiness

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

salty

(形)塩味の 塩を含んだ 塩辛(から)い 海の(香りのする) (ユーモアなどが)きわどい 辛辣(しんらつ)な 攻撃的な

saltyの用例

Green soybeans are soybeans picked before they ripen, and these green soybeans are served in the pod after being boiled in salty water.
枝豆は熟す前に摘み取った大豆で、この枝豆はさやのまま塩ゆでして食べます。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む