savory

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

sa・vor・y1, ((英))sa・vour・y
/séivəri/

[形](-i・er;-i・est)

1 味[かおり]のよい,風味のある,食欲をそそる

savory smell from the kitchen
台所からただようよいにおい

1a 〈食べ物・料理が〉(塩・コショウなどで)ぴりっとする,塩味のきいた;((英))〈料理が〉からい(⇔sweet

2 〔通例否定文で〕気持ちのよい,心地よい;〈本などが〉楽しめる;〈評判が〉よい

━━[名](複)-ies)〔通例-ies〕セイボリー(◇前菜・デザートとして出される主に辛口の食べ物)

sávorily

[副]

sávoriness

[名]

sa・vor・y2
/séivəri/

[名](複)-ies)《植物》セイバリー(◇シソ科トウバナ属の芳香性の草)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android