scarecrow

英和 用語・用例辞典の解説

scarecrow

(名)かかし こけおどし ぼろを着た人 みすぼらしい人 やせこけた人

scarecrowの用例

In autumn, farmers set up scarecrows dressed in old clothes with straw hats to prevent birds like crows from disturbing their fields.
秋には、カラスなどの鳥が田畑を荒らすのを防ぐため、農家の人たちが麦わら帽子に古着をつけた案山子(かかし)を立てる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

scáre・cròw

[名]

1 かかし

2 ひどい[異様な]服装の人,みすぼらしい[やせこけた]人

3 こけおどし,お化け

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む