scotch

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

scotch
/skάtʃ | skɔ́tʃ/

[動](他)

1 ((形式))…を深く切る,…に切り傷をつける

2 ((古))〈車などに〉くさびを打って止める;〈人などを〉足止めする

3 〈うわさ・誤報・陰謀などを〉消す,つぶす;((古))〈危険などを〉一時的に取り除く

━━[名][C]

1 ((古))切り傷

2 (石けり遊びで)地面に描いた線

3 ((古))(車の)輪止め,(滑り止めの)くさび

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

scotch

(動)もみ消す つぶす (反乱などを)鎮圧する 〜を生(なま)殺しにする

scotchの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む