プログレッシブ英和中辞典(第4版)の解説
*scram・ble
[動](自)
1 [I([副])]〈人が〉(敏捷に)よじ登る, はい登る, 這い進む;急いで移動する[進む, 位置を変える]
- scramble up a cliff
断崖をよじ登る - scramble along
はって進む;((比喩))どうにか暮らしを立てていく - scramble down the canyon wall
渓谷を這い降りる - scramble over the fence
柵さくをよじ登って越える - scramble to one's feet
急いで立ち上がる - scramble through one's work
急いで仕事[勉強]を済ませる.
2 [I([副])](…を)奪い合う((for, after ...));(…しようと)先を争う((to do))
- scramble for [=scramble to get] the seat
席をわれがちに取ろうとする.
3 〈飛行士・航空機が〉(敵機迎撃のため)緊急発進する.
4 《アメフト》〈クォーターバックが〉スクランブルする:相手のパスラッシュを避け, 瞬時に走路を見つけて走る.
5 ((俗))麻薬を手に入れるために麻薬を売る.
━━(他)
1 …を急いで[あわてて]寄せ集める((up, together));…を急いで移動[避難]させる
- I scrambled my books together.
本をそそくさと寄せ集めた.
2 …をごちゃまぜ[いっしょくた]にする;…を混乱して取り違える
- scramble names and faces
名前と顔が一致しない - scramble a person's brains
((略式))人の頭を混乱させる.
3 〈卵を〉かきまぜながら焼く
- scrambled eggs
いり卵.
4 (盗視聴防止のため)〈電話・無線の送信過程に〉雑音を混入する, 〈テレビの〉周波数を変換する.
5 〈迎撃機・飛行士を〉緊急発進させる.
━━[名]
1 ((a ~))はい登ること, はい登り, よじ登り.
2 ((a ~))(…の)奪い合い, 先陣争い((for ...));(…しようと)先を争うこと((to do))
- a mad scramble
たいへんな騒ぎ.
3 《軍事》スクランブル, 緊急発進.
4 スクランブル(レース):でこぼこコースのオートバイレース.
[SCRABBLE(ひっかく)が鼻音化したもの]