scythe

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

scythe
/sáið/

[名]

1 (長柄の)草刈りがま,大がま

2 (昔戦車の両輪につけた)戦車がま

━━[動]

1 (他)(自)草刈りがま[大がま]で刈る(downoff

2 (他)(自)なぎ倒しながら進む≪through≫;(自)武力で一掃する(away)≪at

scytheless

[形]

scythelìke

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

scythe

(動)大鎌で刈る 大なたを振るう 大鎌を使う (名)草刈り鎌(がま) 大鎌

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む