scythe

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

scythe
/sáið/

[名]

1 (長柄の)草刈りがま,大がま

2 (昔戦車の両輪につけた)戦車がま

━━[動]

1 (他)(自)草刈りがま[大がま]で刈る(downoff

2 (他)(自)なぎ倒しながら進む≪through≫;(自)武力で一掃する(away)≪at

scytheless

[形]

scythelìke

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

scythe

(動)大鎌で刈る 大なたを振るう 大鎌を使う (名)草刈り鎌(がま) 大鎌

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android