seeing

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

see・ing
/síːiŋ/

[接](…を)考えると;(…で)あるからは,(…)なので;≪that節,((略式))as節,((非標準))as how節≫(◆seeing that ... は,理由を示す since と同様,that 以下の内容が真実のときに用いる)

Seeing (that) it is 10 o'clock, we will wait no longer.
10時だからこれ以上は待てない

━━[名][U][C]

1 見る[見た]こと

Seeing is believing.
((諺))百聞は一見にしかず

1a 視覚,視力

2 《天文》シーイング(◇大気の状態による天体の望遠鏡像の質)

━━[形]

1 〈人が〉目の見える;〔the ~;名詞的に〕目の見える人々

2 〈人が〉物のわかる

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む