seethe

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

seethe
/síːð/

[動]

1 (自)((形式))〈湯などが〉ぐらぐら煮立つ,沸騰する;(他)((古))〈食べ物などを〉(湯などで)ぐらぐら煮る≪in≫(⇒boil

1a (自)((形式))〈海などが〉荒れて波[泡]立つ

2 (自)〈怒りなどが〉沸き立つ

2a (自)〈人が〉(不満・怒りなどで)煮えくり返る≪with≫,(人・物事に)騒ぎ立つ,(人を)怒鳴りつける≪at

seethe with complaints
不満で激昂する

3 (自)〈群集・虫などが〉うじゃうじゃいる,うごめく

3a (自)〈場所が〉(人・物・活気などで)あふれかえる,ごった返す≪with

━━[名][U]

1 沸騰

2 激怒

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む