プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
shut・tle
/ʃʌ́tl/
1 シャトル便
1a スペースシャトル(space shuttle)
2 はた織りの杼(ひ)(◇横糸を通す)
3 (バドミントンなどの)羽根,シャトル(shuttlecock)
━━
1
2
2a
━━
1 シャトル便
1a スペースシャトル(space shuttle)
2 はた織りの杼(ひ)(◇横糸を通す)
3 (バドミントンなどの)羽根,シャトル(shuttlecock)
━━
1
2
2a
━━
(名)折り返し運転 定期往復交通機関 スペース・シャトル シャトル (⇒space shuttle)
The unmanned Dragon capsule was developed to deliver supplies to the ISS, following the retirement of the U.S. National Aeronautics and Space Administration’s space shuttles.
無人宇宙船「ドラゴン」は、NASA(米航空宇宙局)のスペース・シャトル退役後、国際宇宙ステーション(ISS)に物資を輸送するために開発された。
(動)(頻繁に)往復する 行ったり来たりする 往復させる 運ぶ
Low cost carriers maximize flight numbers by shuttling between destinations with a short turnaround time.
格安航空会社は、(荷物の積み降ろしや再出発の準備時間を少なくする)短時間の折り返し運航で便数を極力増やしている。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...