sift

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

sift
/síft/

[動]

1 (他)〈粉・砂糖などを〉ふるいにかける,振りかける

1a (自)ふるいを通って[通ったように]落ちてくる,〈雪・灰・光などが〉(…を通って)降って[漏れて]くる≪through

2 (他)〈物を〉(…から)ふるってよりわける(out)≪from

2a (他)〈欲しいものを〉(雑多な中から)ふるいわける(out)≪from

3 (他)(自)(書類・情報などを)入念に[くまなく]調べる≪through

━━[名]〔通例a ~〕

1 (粉などを)ふるいにかけること;ふるいにかけた物

2 ふるいわけること

sifter

[名]((米))(柄付きの)料理用ふるい;((英))(粉・砂糖などの)振りかけ器(shaker);それを使う人

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む