solvent

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

sol・vent
/sάlvənt | sɔ́l-/

[形]

1 〈人が〉支払い能力がある

2 (…を)溶かす,溶解する力のある≪of

3 (迷信・偏見などを)弱める,(心・感情などを)和らげる

━━[名]

1 [U][C](…の)溶剤,溶媒≪forof

2 (…の)解答,解決策≪forof

3 (迷信・偏見などを)弱めるもの,(心・感情などを)和らげるもの≪of

solvently

[副]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

solvent

(形)支払い能力のある 溶解力のある (名)溶媒 溶剤

solventの関連語句

solventの用例

Debt-crippled Greece has been kept solvent by a €110 billion international rescue loan package.
債務で動きが取れないギリシャは、国際支援融資策で支払い能力を維持している。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む