son

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

son1
/sʌ́n/

[名][C]

1 息子,せがれ;(男の)養子;義理の息子,娘婿(⇔daughter

one's son and heir
跡取り息子,(特に)長男

1a 〔通例~s〕((形式))(男子の)子孫

the sons of Abraham
アブラハムの子孫,ユダヤ人

2 [C]((形式))(…の)子;(…の)産物≪of

a son of the sea
海の子,船乗り

a son of the Muses
詩人

a son of the soil
農夫

2a ((主に形式))(…)出身の人≪of

a son of Texas
正真正銘のテキサス人

a true son of Germany
典型的なドイツ人

3 〔年少者・子どもへの呼びかけ〕((略式))坊や,にいちゃん,おまえ

(My) son.
おい,若いの(◆司祭・神父からの男性への呼びかけにも用いられる)

4 〔the S-;単数扱い〕(三位一体の第二位である)子,イエス・キリスト

sonshìp

[名]

son2
/sάn | sɔ́n/

[名]ソン(◇キューバのポピュラー音楽)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む